黄色…されど黄色

からし色の生地を探していました。
これはこの前の
三ノ宮ユザワヤにあった生地。

今まで見た中では割と近いんですが
素材感と若干の色の深さが
なんとなく違う…。



う〜〜ん…。(´・_・`)



そんな時になんとなく、前回
8月の草木染めワークの時、どんぐり工房さんに相談してみたところ、
なんと母体の浦上染料さんがまさに、
そういうお仕事をされていることが発覚👀💦。

個人クリエイターのこういう色がいい(市場にない色)

というニーズに答えるため

少数ロット(数メートル)でも対応可となっ?!
しかも生地も色々選べると。



も、もっと早く
聞いておけばよかったぁ…( ;∀;)
そしたらイベントに間に合ったかも?! 

そしてなんと、生地のみならず
ボタン、ファスナー、ゴム、レースなどの
付属品を同じ色で染めたりもできるらしいっ💦

す、すごい…!✨👀

ボタンやファスナーまで
染められることに驚き!

個人クリエイターは既製品のようには
いかないのかと思っていたが、
救いの道が拓けた気分♪

というわけで、欲しかった
微妙な色合いのからし色の生地を
発注させて頂きました!


お仕事中に工場にお邪魔したのですが、
染色の現場に潜入するのは初めて!
ちょっとした現場は戦場のようでした(笑)。


機械の騒音と熱気、

忙しそうに動き回る男性スタッフの中で、

紅一点、スタッフA子さん。

誰よりも男前に
男性陣を仕切っていました(笑)。

ワークショップの時のほんわかイメージと違って、
とてもカッコいいA子さん。
専門職人としての生き様を見られた気がして、
めっちゃリスペクトです!!✨(๑˃̵ᴗ˂̵)

明らかに仕事の邪魔しにきた気がして、
できるだけ気配を消しつつ(笑)中に入らせて頂くと、
社長さんがお仕事の合間にやってきてくださいました。
(ありがとうございます!(๑˃̵ᴗ˂̵))


生地屋さんに話をして送ってもらったという、
大量の生地サンプルを持って来てくださり、
まずは生地を選択。


なんだかワクワクしてくる♡



あ、現場写真が何もなくて
すみませんっ(笑)。

たぶん撮らせてもらえなかったと思うけど、
働く職人の現場は
かなり魅力的でしたよ〜〜〜✨

つづき。


今制作中の生地が
ハーフリネンのやや厚みのある生地。
組成が半々よりも、ややコットン寄りのもの。

魅力的な生地がたくさんあったのですが、
組成でまず消去法…
肌触り(手の感覚)で消去法…

したところで、
この生地しか残らなかったのですが、
タイトルと付属の解説を見たら
何かと因縁がある琵琶湖の文字。👀✨

これしかないと
直感で意外とすぐ決まりました!
生地にタイトルとコンセプトって
初めて見た気がする✨👀。

こういうのってすごく良いと思う✨。
生地の価値が何割増しにもなるし
コンセプト好きの私みたいな人間には(笑)。

何より生地屋さんの思い入れが伝わってくるので、
作る側のテンションも上がってくる(๑˃̵ᴗ˂̵)。

古山(株)さんの生地でした。
インスタのアドレスが書かれてたので
早速フォロー(笑)✨。
最近インスタの更新がにわかに
頻繁になってるもよう(笑)w👀✨
いい流れですね。

個人向けには販売されていないのが
残念ですが。


そうそう。決めるのは大体
何でも早いのです、わたし(笑)。

後はどの色の生地を染めるかでしたが、
まぁ白だとは思っていましたが
上下どちらの白にするか迷っていたところ

社長さんがホワイトだとこうなって
オフホワイトだとこうなる…という
的確で専門的なアドバイスをくださったので、
それに従って、下側のややベージュっぽい方にしました!

専門家の意見を聞けるなんてなんという恵まれた環境!!
ありがたや〜〜〜( ;∀;)

次は色。

からし色で、私の頭の中ではすでに
ハッキリとした色がイメージできているんですが、
それをどう伝えると伝わるのか…
決めたら一発勝負だから
取り返しがつかない。

そこでスタッフA子さんが、
色見本を持って来てくれました。
す、すごい…👀✨
(企業秘密に触れてはいけないので
色番号などは隠してます。)

黄色と一言で言っても、
こんだけ選択肢があるのかっ〜〜〜💦

トーシローには
わ、わからん…( ;∀;)


色のグラデーションに見とれて
やや呆然としていたところ、天の声が。


他の方の注文でからし色をよく染めるんだけど、
それはこの色よ!(キラ〜〜ン✨)

と言うA子さんのアドバイスのままに
この中から3色に候補があっという間に決まる。
さすが専門家ってすごい👀✨。


その後、これだとちょっと明るすぎるかも、
こっちだとやや暗め、
これがたぶん一番いいんじゃないかな?

…まさにこの私でもわかる
的確な説明をしてくださり、晴れて注文。
山を越えて注文しに行った後の爽快感(笑)。


全てが初めての体験で
本当にまさかこんな体験ができるとは?!
まるで夢の中か?と思うくらい(笑)。

みなさん、お世話になります!(๑˃̵ᴗ˂̵)


できあがりが果たしてどうなるのか?!
本当に楽しみ♡

この地球hoshi☆の楽園を探して

~Blue Planet~ 2019年9月に作家デビュー。 何度も諦めていた洋服作りを再開しました。 その後、紆余曲折あり人生の荒波を乗り越えつつ、 新しい生き方を模索中です。 ファッションと医療の融合を目指しています。 地球の楽園を作るべく拠点も探し中。 (2020.6月 一次引越し完了☆都会と自然の狭間に住まう) ☆Instagramフォローお願いします☆

0コメント

  • 1000 / 1000