さをり織り体験in淡路島

朝早くに集合し、いざ淡路島へ。🚗
途中、小休憩。
快晴!

車での移動でしたが、
淡路島のといっても南あわじ。
南の端の方なので結構遠かった💦。





さて、今回お世話になる虹の森さん🌈
す、ステキな写真や…👀💕



なんとか昼ごろ到着。
辺りは緑の多い、自然豊かな環境でした。
ドアを開ける前から
そんな予感はしてたけど、

カラフルな糸たちがた〜〜くさん!🌈
目に飛び込んできた瞬間、

「ひょ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!👀✨✨」

と雄叫びを上げてしまいましたw。

初めて見る色々なものに興味津々。👀✨
着くや否やおもむろにみんなそれぞれ
自分の席を決めて早々に着席。
やる気満々です✨

orisiaさまのLessonが始まりました。
織り機ってすごいですね〜〜。👀✨
佇まいが美しい。✨
縦糸はすでにorisiaさまが
setしてくださっていました。
なのですぐに編み始めることができました。

4人分、そこそこ大変な作業ですよね。
ありがとうございます!!




横糸をchoiceして織り機の下の辺りに
こんな感じで置いておきます。
色々な色があるので迷いそう(๑˃̵ᴗ˂̵)。
みんな初心者です。


途中から別人格を召還し、
尋常ではないスピードで織り上げる
Serena女史(笑)。

「さをり織りに間違いはない」

名言いただきました〜✨。
「挿し色の金色がいいですね! 」

「儚げに入れるのがいいのよ、儚げに!」

「・・・・」



「儚げ」にやたら憧れを見せる
Serena女史であった(汗)。

美しい色。まるで海のよう✨。
素晴らしい出来栄えです!

途中お昼休憩を挟みながらも
私はたくさん色を変えたので、
その分の遅れを取り戻すべくすぐに後半へ。



そして、できました!✨


こちらがわたくし、
碧海星aoiの作品。
いかがでしょうか?
(ワンピはorisiaさまの私物です)


色は…
適当に選びました笑。


いや、もとい(笑)。
その場のインスピレーションです(笑)。
その時の流れで織りました。

素材もリネン、コットン、ウールなど
色々な素材を使わせて頂きました。
素材を変えると
立体感が出るのがいいですね。
すっごくおもしろい糸がたくさんあったので
ドンドン入れたくなって大変!

次から次へ目移りするけど🌀
本能のまま、遠慮なく
ドンドンぶち込みました(笑)。

マルチカラーの調和…が好きなんです♡
本当に素敵な糸がいっぱいあったんですよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)
こちらはSianさん作の
藍を中心に使ったもの。

これもキレイだなぁ✨。
あとのお二方の作品の写真は
私が最後まで織り続けてたため
写真を撮るタイミングに間に合わず…。
無念。

think PlanetのHPでごらんください。

織り終わった後の端の始末。
orisiaねえさま美しい手と共に
ご覧ください。

端の縦糸を何本かずつ束ね、
手で撚っています。
簡単そうにされてましたが、
結構面倒で大変な作業。

私はおもりがなかったのと
集中力が切れたのとで
早々に離脱ですわ(笑)。


有料でいいので
お願いしようかしらっ(๑˃̵ᴗ˂̵)💦。

端っこはコブ結び。

そんなこんなで、
楽しいさをり体験が終了。
夢のような時間でした✨。

私たちがうまくできたのも
orisiaねえさまの教えの良さと
抜かりない下準備のおかげです!

本当にお世話になりました!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございました✨

この地球hoshi☆の楽園を探して

~Blue Planet~ 2019年9月に作家デビュー。 何度も諦めていた洋服作りを再開しました。 その後、紆余曲折あり人生の荒波を乗り越えつつ、 新しい生き方を模索中です。 ファッションと医療の融合を目指しています。 地球の楽園を作るべく拠点も探し中。 (2020.6月 一次引越し完了☆都会と自然の狭間に住まう) ☆Instagramフォローお願いします☆

0コメント

  • 1000 / 1000