はじめての草木染ワークショップ

2019年4月。

初めて草木染めを体験してきました。

草木染めや藍染めなどの生地を使って

ブランドを作るという話が出たのが

2018年11月。


個人セッションの時に出た話だが、
ただオリジナルブランドを作るよりももう一歩踏み込んで、

地球環境に優しい素材、水を汚さない素材を使って

洋服を作ってはどうかと。


そしてSerenaさん自身が草木染めに興味がある
とのことで、それをやってはどうか?と。

なるほど。

環境に優しい素材を使った服が
人に優しくないはずがない。

“ファッションと医療の融合”


そんなことができれば、
今までのムダに思えていた人生も
報われるというもの(笑)。

そんな夢のようなことを
実現したいなぁと心から思った。


さて。

とは言うものの、草木染めなど
はっきり言って一度も
私の人生の視界に入ってきたことはなかったので、
何をどうすればよいのか…


とりあえず、リサーチ。

そして色んな書籍もたくさん買ってしまったが
いまいちピンとこない。

そんな中、ある日数年さわっていなかった
Instagramがなぜか気になり
写真でも久々にアップしてみるかーーーとなり、

そうしてるうちに
おぉ、そういえば草木染めについては
検索でもしてみるかーーーとなり…


そこで飛び込んできたのが、
どんぐり工房さんのInstagram。
草木染めワークショップのお知らせ。

偶然にしては
すごいタイミング👀💦。

しかも今年始まったばかりという。

なんという奇遇!





そこまでだけでも何個もの

奇跡的な巡り合わせと現実化で驚きなのですが、


さらに驚いたことに、インスタもワークショップ同様に

最近からやりはじめたばかりだったとか、

初回から一緒に参加される方々との兼ね合いで

急きょワイン染めから藍染めをすることになったりだとか、

スタッフの方と同じ名前(漢字)だった

と思えば同い年だったりとか(笑)。


なんだか、笑うしかないレベルの

奇跡的なことがいくつもありました(๑˃̵ᴗ˂̵)♪。


さて話は戻って、参加してみて…



めっちゃ楽しかった☆ヽ(*´∀`)ノ

参加する前からもう

毎回通うことを決意していましたw。



わたしの染めた、藍染めのリネンストール 

何度も重ねて染めたので

藍らしい濃い色に染めあがりました。

リネンは染めやすい素材でもあるとのこと。

個人的にも、肌触りがよくてすごく好きです。



すべて下準備をしてくださってたので、

何もわからなくても十分楽しんで染めることができました。

本当にお世話になりました!




みんなでワイワイと・・・

結局藍染めをせず、

色んな色で染め出す皆々さま(笑)。


ピンクに・・・

黄色に・・・

みどり。

天然染めは、いずこへ?(笑)

工房は、どこか情緒があって

ステキな空間でした・・・



そしてその後、社員旅行で県外から体験しに来られてたみなさんと

ランチまでご一緒させて頂くことになり・・・

なんとその社長さんがごちそうしてくださいまして(汗)

関係ない私まで・・・恐縮ですっっ(>_<)

でも、おいしかったです♡



そして海を眺めて帰りました。

さらに別の楽しみもできて、本当にうれしい!




こうして私の新たな人とのつながりが始まりました。


今までとは全く違う

タイムライン上で出会う人々。


これまででは経験できなかったこと。


これから先の人生が

本当に楽しみ♡

この地球hoshi☆の楽園を探して

~Blue Planet~ 2019年9月に作家デビュー。 何度も諦めていた洋服作りを再開しました。 その後、紆余曲折あり人生の荒波を乗り越えつつ、 新しい生き方を模索中です。 ファッションと医療の融合を目指しています。 地球の楽園を作るべく拠点も探し中。 (2020.6月 一次引越し完了☆都会と自然の狭間に住まう) ☆Instagramフォローお願いします☆

0コメント

  • 1000 / 1000