木の生命力

紅葉。

色が深まって来ましたね。
落ち葉も増えてきた。
あ、いた!
落ち葉の中でニアミス。
近づいても最近はあまり逃げない。
この子、実は毎年会ってるんです。

横文字の名前を何年か前に付けたけど
その名前忘れた(笑)。

毎年ちょっとずつお引越ししてて、
今や結構な移動距離である。👀


蛇がかわいいと思うようになったのは 
この子に会ってからな気がする。

今年会うの最後かな。
いい天気でした。

いつも私たちを癒してくれる
大きな樹々たちが突然切られていて
驚くことがよくある。

公園だから、何かの邪魔になったら
あっさり切られる。

春には壮大な並木道を作ってくれていた
桜の木々や、癒しの風景を作ってくれた木々が、

ある日突然無くなっていたりして
ものすごく悲しくなることも多い。

人間というのは
なんとも悲しい生き物だな。



しかしながら、逆に木々の生命力に
驚かされることも多々ある。


こちらの子たちは
クロガネモチの木だったと思うが
10m以上はあったと思う。

そこにあった大木4本が突然切られていた。
工事の邪魔になるからだろう。

こんなに切ったら
もうダメだろうと思っていた。

ある日、そのうち4本中3本から
新しい枝が出ていた時には本当に驚いた。

すごいっ👀✨

元の幹の太さを見れば
どんな大木だったかお分かりだろうか。

それには全然届かない太さだが、
華奢だか生命力の溢れた枝々が
こんなにもたくさん!✨

もうダメだろうと半分以上思っていた。
あんなに夏には木陰を作り、
鳥たちの餌場にもなっていたのに…と。

わからないものである。


こちらは何かの原因で
木が傷んでしまいそのまま朽ち果てた。


、、、と思っていた。


!!!👀
足元を見て、思わずしゃがんで
覗き込んだ👀✨
完全朽ちたと思われた木の根元から
新たな葉が出ていたのだ。

他の植物なのかこの木なのかは、
ちょっとわからないけど。
見た目とは全く違う
逞ましい姿✨。


木は死んではいなかった。

少しの間、眠っていただけ
だったのかもしれない。



私たちの人生も
かくありたいものだ。


植物たちからは
なにかと学ぶことがたくさんあるなぁ。



そう思う

今日この頃。

この地球hoshi☆の楽園を探して

~Blue Planet~ 2019年9月に作家デビュー。 何度も諦めていた洋服作りを再開しました。 その後、紆余曲折あり人生の荒波を乗り越えつつ、 新しい生き方を模索中です。 ファッションと医療の融合を目指しています。 地球の楽園を作るべく拠点も探し中。 (2020.6月 一次引越し完了☆都会と自然の狭間に住まう) ☆Instagramフォローお願いします☆

0コメント

  • 1000 / 1000